1番は健康 blog

健康管理士指導員の体験談と病の情報を載せます

1番健康

肝臓代謝 脂質代謝 肉類・揚げ物・油っこい食事の方へ

f:id:itibankenkou:20151207113234j:plain

健康管理士指導員の仕事をしております。
 
糖代謝に続き今回は、「脂質代謝」です。
 
私たちが、糖を過剰に摂取した場合、ブドウ糖がグリコーゲンとして貯蔵される場所は、肝臓と筋肉
 
しかし、肝臓と筋肉には、貯蔵出来る限界が有ります。

[http://:title]


限界を超えてしまうとブドウ糖を、脂肪酸にかえられます。
 
そして、中性脂肪を形成し血中に放出されて脂肪細胞に運ばれます
 
肝臓で貯蔵されているブドウ糖は、数時間分の燃料として体内に蓄えられます。
 
脂肪組織に蓄えられている脂肪は数週間分の燃料になります。
 
逆に食事が取れないと、脂肪を分解してエネルギーを作りだす=痩せると言う事
 
ブドウ糖が取り込められない状態になると、ブドウ糖からエネルギーを作りだせなくなり
 
すると、蓄えられた脂肪を分解してエネルギー源として取り出します。
 
この脂肪分解作用は、肝臓が中心となって働きます=肝臓の負担
 
エネルギーを取り出すために脂肪の分解作用が、過剰に働くと、「ケトン体」と呼ばれる物質ができ、血液と共に運ばれ燃料として使われる
 
急激なダイエットや、肝臓で上手く糖を取り込めない糖尿病の方は、血液中や尿中のケトン体が増加します。
 
その為、尿検査でケトン体を測定する事は、肝臓の機能を調べる上でも重要な検査の1つです。
遺伝子分析では、糖が溜めやすいのか・脂質が溜めやすいのかが解る為、
食事・生活習慣の改善にもなります。

[http://
にほんブログ村:title]