1番は健康 blog

健康管理士指導員の体験談と病の情報を載せます

1番健康

【恒常性(こうじょうせい)を維持する「ホルモン」】 内分泌 甲状腺・副腎

www.moa-style.com

[http://:title]

 

 

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です
~「日々の対策が健康への近道」~
 

[http://
にほんブログ村:title]

 

[http://
にほんブログ村:title]

 

花粉症アレルギー・関節リウマチなど書いてきました
今回はその関係がある、「内分泌」(甲状腺・副腎)について書いていきます
 
 
 
【恒常性(こうじょうせい)を維持する「ホルモン」】
 
私たちが元気に生きていくためには、体の機能が常にランスを保っている事が重要
交感神経=副交感神経
などなど 片方が多くて、片方が少ないなどは、ダメですね

f:id:itibankenkou:20160212125840p:plain


また、自分自身の脳が生命維持として行っている自律神経などバランスが重要
 
季節の変わり目で気温が大きく変化しても健康であれば体温を一定の範囲に保つことが出来ます
 
これは、外部の環境の変化に体がバランス良く対応することで、体の健康を維持する(体温・血流量・血液成分などを正常な範囲に保つ) 仕組みがあるからです
 
この様に一定のバランスを保ち体の健康を維持している状態「恒常性(ホメオスタシス)」と言います
 
恒常性を維持するための体内物質が「ホルモン」です
 
ホルモン、「刺激するもの」「目覚める物」という意味をもつギリシャ語の「Harmao(ホルモオ)」が語源となっています
 
その言葉通り、「体の中の働きを刺激して起こす」という役割があり
 
神経系や免疫系など、あらゆる体の仕組みに深くかかわっています
 
体内には、100を超えるホルモンがあると言われて、必要な時期に必要な量が分泌され、決められた役割を果たしています
 
酵素と同じですね、
 
酵素は、年齢や無駄使いで少なくなり、役割を果たせなくなります、
果たせなくなると重大な病になります、合併症などに
 
吸う・食べる・飲む 全てにおいて酵素が必要です
 
 

[http://:title]