1番は健康 blog

健康管理士指導員の体験談と病の情報を載せます

1番健康

過眠症 睡眠時無呼吸症候群 2つの要因

www.moa-style.com

 

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

   

 

  睡眠障害がある方、{睡眠薬睡眠導入剤

   寝ても疲れがとれない!
   などなどの方々へ
 
 睡眠の不思議
 
 
 睡眠不足の翌日は、誰でも眠気を感じるものです。また、良く寝ているはずなのに眠気を感じる、眠れない日が続く、夜に何度も目が覚めてしまうなどの眠りに関する悩みを持っている人が多いと思います。
これから、睡眠障害について書いていきます。
 
睡眠障害とは!」
 
睡眠と覚醒をコントロールしている脳の仕組みに何らかの異常が生じて発生するものと定義されています。
日本人の1~2割睡眠障害を抱えていると言われます。
夜の不眠や、日中の異常な眠気を感じていても、日常生活に支障をきたすまで病気だと気付きにくく、医療機関にかかるまでに比較的長い時間がかかってしまうのが睡眠障害の特徴です。
 睡眠障害は、がん・高血圧・糖尿病などの疾患に比べて、初期の内から明確な症状が現れやすい病気だという認識を持つことが大切です。
 睡眠障害には 4つ
 ⑴ 不眠症
  ⑵ 過眠症
  ⑶ 概日リズム障害
  ⑷ 睡眠時随伴症
  この4つがあります。
 
 ⑵ 過 眠 症
  夜眠っているのにもかかわらず、日中に過度の眠気を感じたり、頻繁に居眠りをしてしまうことで、起きていることが困難になる疾患です。
 眠気に伴って、日中の倦怠感集中力注意力低下などの症状が現れます
 過眠症には、3つに分かれている
 
 
 
 睡眠時無呼吸症候群は、Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって「SAS(サス)」とも言われています。
 
睡眠時に呼吸が停止、「無呼吸」の状態になる病気です。
 
医学的には、10秒以上の無呼吸状態が一晩に30回以上、または、1時間に5回以上あれば、睡眠時無呼吸症候群と言えます
 
しかし、それを気づくのは難しい。一人暮らしの方は特に、睡眠中だからという事と、よく寝たと思えるからです。
イメージ 1
 
呼吸が止まる要因2つ
 
 ①気道が物理的に狭くなり呼吸が止まる
   「閉鎖性睡眠時無呼吸タイプ」
 
 ②脳の呼吸中枢に異常が発生する
   「中枢性睡眠時無呼吸タイプ」
 
 
 
①閉鎖性睡眠時無呼吸タイプ
 睡眠中に咽頭の筋肉が緩み、したが空気の通り道である上気道に落ち込んでしまい、気道を狭めてしまうことによって起こります。
 特に、肥満症により咽頭に脂肪がたまる扁桃肥大、舌が大きい、あごが小さいなどの問題で、気道が閉鎖する場合が多い。
 
②中枢性睡眠時無呼吸タイプ
 睡眠時無呼吸症候群の中でも数%しかいない
 睡眠中に脳幹にある呼吸中枢から呼吸指令が出なくなることで起こる。
 
睡眠中に気道が閉鎖してしまうと、血中の酸素が少なくなります。
 
脳は、血中の酸素が減少すると呼吸を促進する機構を助けるために、交感神経の活動を高めます
 
交感神経を優位にすると(*前回参照)睡眠が浅くなり、目が覚めやすくなり。
 
また、浅い眠りだと、日中に眠気を感じ、しらない間に寝てしまう事も、
 
脳は、酸素が必要ですが、無呼吸症候群で酸素が入らないと体は休むことが出来ず、ストレスが脳自体に溜まっていきます。
 
そうして病の原因や病の悪化につながります。
 
まずは、%が多い①閉鎖性睡眠時無呼吸を考えましょう、それは、体内脂肪を無くす事、ただ瘦せればいいと言うものではなく、健康的に痩せるを考えましょう。
 
その利点で考えるとこれがおすすめ!
 
1番は酵素その中でもSOD酵素がいいですよ!!