1番は健康 blog

健康管理士指導員の体験談と病の情報を載せます

1番健康

腸内細菌は 「発酵と腐敗」 を行っている 「発酵と腐敗」と分けているのか?

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

前回話した通り
 
 腸内細菌は 「発酵と腐敗」 を行っている、どちらも食べ物を分解すると言った意味では同じ!
 
なぜ?言葉を 「発酵と腐敗」と分けているのか?
 
 
例)納豆と考えてみましょう
 
納豆などの発酵食品は私たちの健康に良いとされています。私も最強の健康食品と書きました。
 
しかし、腐敗した食品は人体に有害なものとされ廃棄されます。
 
これと同じで、同じ作用でも私たちの体にとって有用(善玉菌) か 有害(悪玉菌)かの価値基準で 「発酵・腐敗」を区別しているのです。
 
 
豆知識!
 
 良く聞く「酵素
 
酵素の中でも色々な物があります。
ペーストタイプ水溶タイプは、食品を食品の酵素によって発酵させているもの。
 
 なので、そのものが酵素ではなく 「発酵食品」 と呼んだ方が良い!
 
アメリカなどに持っていくと「発酵食品」と呼ばれます。
 
 
酵素は、分解力が物が良い!
 
タンパクアブラなど分解できるのは、これ
人間の体に溜まる 「毒素=活性酸素 これも分解できるのは、SOD酵素しかありません。
 
食べ物だけでは、栄養素として体に入りません、酵素が重要!
 
分解力があるのはこれ