1番は健康 blog

健康管理士指導員の体験談と病の情報を載せます

1番健康

肥満と腸内細菌の関係 ヤセ菌・デブ菌

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

ヤセ菌・デブ菌

 
 
皆さんの周りには、同じエネルギー量を摂取していても 「太りやすい人・太りにくい人」 がいませんか?
 
「自分も太りにくい体質に生まれたかった」 など、遺伝子のせいにしている方やする方がいるかと思います。
 
近年、肥満と腸内細菌の関係が明らかにされつつあり、注目が集まっています。
 
 
前回の続き!
 
・バクテロイデス門
・ファーミキューテス門
 
肥満とどのような関係をしているのか?
 
・バクテロイデス門は、いわゆる日和見菌が多く、私たちの腸内細菌では最も多く生息しています。
 
バクテロイデス門は、食べ物を分解して栄養やエネルギーに変える働きが強い細菌群なので
俗称 「ヤセ菌」 
 
糖質や食物繊維を分解して作りだされた短鎖脂肪酸は、脂肪細胞に働きかけて余分な脂肪の蓄積を抑え、筋肉に作用し脂肪を燃やす働きがあります。
 
 
 
ファーミキューテス門は乳酸菌ウエルシュ菌など善玉菌と悪玉菌の両方が該当します。
 
この門は、
消化されたものを体内にため込んでしまう細菌群なので、 
俗称 「デブ菌」 と言われています。
 
デブ菌善玉菌が含まれていることを意外と感じるかもしれません。
 
この点については、未解明な事項である、今後の研究によって明らかにされていくと考えられます。
 
 デブ菌は吸収されなかったものや必要のない分までも吸収して、脂肪として蓄えようとすることを促しています。
 
従って、太っている人の腸内細菌は、
 「デブ菌が多く、ヤセ菌少ない」
 
瘦せている人の腸内細菌は、
 「デブ菌が少なく、ヤセ菌が多い」
 
この様な傾向にあります。
 
さらに、実際に肥満の人を1年間ダイエットさせるとデブ菌の腸内細菌が減りヤセ菌がふえたことが確認されています。
 
 
腸内細菌のエサになったり、植物など栄養素にする分解酵素の摂取が不可欠です。
1番いい分解酵素
 
腸内環境が悪くなるストレスで溜まる活性酸素も除去出来る。