1番は健康 blog

健康管理士指導員の体験談と病の情報を載せます

1番健康

「一生涯 人生をともに生きていくパートナー」 腸内細菌とうまく共存することが大切

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 ダイエットも健康も考えるなら!

健康の為、栄養素を飲んでいる方、本当に身になっている?
 
 【一生涯 人生をともに生きていくパートナー】
 
 地球上には、無数の微生物(細菌も含む)が存在しています。
 
その中で生活している私たち人間は、これらの微生物の影響を受けずに生きていくことが出来ません。
 
事実、私たちの腸管、主に大腸には腸内細菌と呼ばれる微生物が腸壁を覆うように生息していて
 
その数はなんと約1.000種類、1.000兆個以上
 
重さで言うと約1.5kgとも言われています。
 
その他にも細菌は、皮膚・咽喉・膣(女性)などにも存在している為、
 
体全体の細菌の重さは
男性約2kg女性約2.5kg
 
この腸内細菌が、私たちの体の中に入り、献身的に働いてくれているおかげで、私たちは健康を維持することが出来ます。
 
私たちは、 「一生涯 人生をともに生きていくパートナー」 である腸内細菌とうまく共存することが大切です。
 
 
「腸内細菌が献身的に働いている」と書きましたが、細菌は生きていくために働いているですけど、共存と言う意味合いで書きました。
 
 
細菌もエサが必要!
食べ物だけでは、栄養素として体に入りません、酵素が重要!
 
分解力があるのはこれ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

腸内ダメウーマンにならないように 腸内フローラ!

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

健康を考えるのなら、
食べ物&栄養の吸収!
 
 
 《腸内フローラとは?》
 
 最近、良く「腸内フローラ」という言葉を耳にしませんか?
 
私たちのお腹の中には、腸内細菌と呼ばれる多くの細菌が住み着いています。
 
これらの細菌が働き性質の似た菌同士で集団をつくり生息する様子が 「お花畑(フローラ)」のようにみえることから、
 
お腹の中=腸 のお花畑
 
腸内フローラ(腸内細菌叢)と呼ばれています。
 
そもそも腸内細菌とは?何でしょうか?
 
次回から
 腸内に住み着く腸内細菌のふしぎを書いていきます。
 
最近は、研究が進みまた、アスリート選手の腸内細菌を調べたり、など盛んに出ています。
 
確かに前回などに書いた通り、腸は体を作る基本、栄養や水分など人間に大切な臓器。
 
腸内環境が悪いと、便秘・肌荒れ・細胞を老化促進する活性酸素が溜まる・成長不足・体臭・太りやすくなる・などなど数え切れないほどあります。
 
理解していきましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「落下腸&ねじれ腸」のチェックポイント!

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

健康を考えるのなら、
食べ物&栄養の吸収!
 
 
前回の
「落下腸&ねじれ腸」のチェックポイント!
 
ねじれ腸や落下腸は、遺伝による影響が大きいと考えられる。
 
腸がねじれ腸や落下腸かどうかチェックしてみてください。
 
 
1、 子供の頃から便秘気味だった
 
2、 腹痛を伴う便秘になったことがある
 
3、 硬い便に続いて、下痢や軟便が出ることがある
 
4、 運動量が減ると、便秘になる
 
 
*2つ以上該当すると、ねじれ腸の疑いあり
*2つ以上該当し、さらに、立ち上がるとへそから下がほっこり出っ張っている方は、落下腸の疑いあり
 
 
また、骨盤が開いていると落下腸になりやすい、インナーマッスルを鍛えるようにしましょう。
 
よく便秘の方が、よくいるあるある!
 
糖尿病の薬健康食品が原因。
 
糖の吸収を遅らす様なもので軟便・下痢・便秘に。
 
 
健康うんちにする為に、食事と一緒に分解力がある酵素を飲みましょう。
これは、吸収を遅らせるのではなく、分解力があるので、肝臓にも腸にも効果的!!
 
食べ物だけでは、栄養素として体に入りません、酵素が重要!
 
分解力があるのはこれ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

腸がねじれる?腸が落ちる? 日本人多い?

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

健康を考えるのなら、
食べ物&栄養の吸収!
 
     【日本人の多くは腸が落ちる?】
 
 女性の多くが便秘に悩んでいると言われています。
 
便秘の原因には食物繊維不足運動不足ストレス腸内環境の悪化などが考えられますが、
 
実は、大腸の形状が関係していることがあります。
 
本来、大腸は四角を描くような形をしています。
 
しかし、日本人の多くは大腸が複雑にねじれ、折れ曲がった 「ねじれ腸」 であったり、
 

横行結腸が本来の場所からストンと落ち込んだ 「落下腸」 であるなど、特殊な形状を持っているひとが多いと言われています。
 
腸が折れ曲がっていたり、ねじれがあれば便が出にくいことは容易に想像できます。
 
 
日本人に便秘が多いのは、腸の形そのものに原因があるのかもしれません。
 
ただ、ねじれ腸や落下腸は、遺伝による影響が大きいと考えられていますので、それ自体を治すことは難しいと言えます。
 
 
ねじれ腸や落下腸の疑いがあった場合でも、詰まった便を移動させることが出来れば、便秘解消の切り札になります。
 
 
腸がねじれやすいのは、横行結腸から下行結腸へのつなぎめ・下行結腸・S状結腸なので、その部分をマッサージし、刺激するようにすると便の通りがよくなります。
 
 
便秘になると、体臭まで臭いが・・・
 
運動不足も原因になりますが、余分に水分を取らないといけません。食べたものから水分をとりますからコロコロした便になります。この様な方はしっかりと水分を取りましょう。
 
また、浣腸などで出すことは、とりあえずの考えではいいでしょうが、善玉菌なども出てしまうのでまた同じことになりますので、考えて使いましょう。
 
腸の中にも酵素の分解力が必要!
分解力
酵素が重要!
 
分解力があるのはこれ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

若い女性の被害が多い。サプリメント被害

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

 《豊胸サプリ、被害》

 
 国民生活センターは、豊胸効果をうたう プエラリア・ミリフィカ」 という植物の成分を含むサプリメントを飲み生理不順などの不調を訴える相談が相次いでいると発表した。
 
国民生活センターは、 「若い女性の被害が多い。安易に摂取しないで」と呼び掛けている。
 
プエラリア・ミリフィカは、タイ原産のマメ科の植物。
 
 

f:id:itibankenkou:20170801150136j:plain

根に女性ホルモンと同じ働きをする成分を含み、この粉末などが入った美容目的のサプリが近年、主に通信販売で売られている。
 
 消費生活センターなどに寄せられた被害相談は、2012年度以降、209件にのぼる。
 
腹痛や発疹などの消化器や皮膚障害に関する物のほか、生理不順や不正出血といった女性特有の症状の相談も多く寄せられている。
 
相談者の年齢別では、20代が最も多く約3割を占めた。
 
国民生活センターが、12商品を購入し、試験管でテストしたところ、10商品で女性ホルモンと同じ作用があった。
 
一方で、若い女性が豊胸目的で飲む場合の安全性や有効性に関する研究報告はほとんどないと言う。
 
 日本には、食品に使う際に含有量などの規制がないが
 
韓国や欧州連合では、食品への使用や販売が出来ない。
 
近年では、手軽に手に入りやすい健康食品、サプリメントなど、気を付けなければいけません。
全て、自分に合うとは限りません。
何が入っているかわからない。
買った消費者の責任になります。
 
 
食べ物だけでは、栄養素として体に入りません、酵素が重要!
 
分解力があるのはこれ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

妊娠中の胎児の便は?

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

健康を考えるのなら、
食べ物&栄養の吸収!
 
 {赤ちゃんがおなかの中にいる時の便は?}
 
 母親のお腹の中(胎内)にいる赤ちゃんを胎児と言います。
 
 胎児のときは、へその緒を通って送られてきた栄養素や酸素使って成長します
 
 母親の健康状態も大切、
 
「食べたもの・飲んだもの」また、「音楽」 良くショパンなどのクラッシック音楽が良いとされますが、これは心が落ち着き安定するからですが、クラッシック音楽をあまり好きではない人だとストレスになりますので、心が落ち着く好きな音楽の方が良いと思われます。
イメージ 1
 
母親が笑っている時、胎児も笑っている。
  「大切なのは口にする物&ストレス」
 
そして、老廃物は胎盤を通って母親の血液中に送りだされます。
 
つまり、胎児は便を出さずに、母親がその老廃物を自分の尿と一緒に体の外に出しています。
 
食べ物だけでは、栄養素として体に入りません、酵素が重要!
 
分解力があるのはこれ
 
 
 
 
 
 
 

便は食べ物の残りカスだけではない?パート2&大腸のクビレはなぜ?あるのか?

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

健康を考えるのなら、
食べ物&栄養の吸収!
 
いくら栄養素の高いもの&いいもの&サプリメント&健康食品を食べても、体に吸収出来なければ意味がない!!
 
 
【便は食べ物の残りカスだけではない?パート2
 
 
 便の中身はなにか?
 
 固形状の物が排泄されるので、食べた物の残りカスがほとんどを占めているようにも思われますが、
健康な人の便の70%~80%は水分です。
 
そして、残りの20~30%が固形成分で、そのうち約3分の1が食べ物の残りカス約3分の1が古くなった腸粘膜約3分の1が腸内細菌とその死骸
 
 ちなみに、便の色は食べ物の消化を助ける胆汁色素のビリルビン(黄褐色)の影響を受けています。
 
 ビリルビンは、大腸の中で腸内細菌の働きによってウロビリノーゲン(無色)に変化し、最終的に酸化されて便の色のもととなるステルコビリン(黄褐色)となって便中に排泄されます。
 
このステルコビリンが便の色のもと になっているのです。
イメージ 1
 
 「大腸のクビレはなぜ?あるのか」
 
 大腸の構造図をよく見ると、壁面に一定の間隔で膨らみとクビレがあることに気が付きますが、
 
 実は、この構造には意味があり、内容物を溜めるとともに、蠕動運動が起きている際に内容物から水分を絞り取りやすくするためのクビレだったんです。
 
食べ物だけでは、栄養素として体に入りません、酵素が重要!
 
分解力があるのはこれ
 
 
 
 
 

便は食べ物の残りカスだけではない?

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

健康を考えるのなら、
食べ物&栄養の吸収!
 
いくら栄養素の高いもの&いいもの&サプリメント&健康食品を食べても、体に吸収出来なければ意味がない!!
 
 
【便は食べ物の残りカスだけではない?
 
 
 
 
 小腸で栄養素を吸い取られた食べ物の残りカスは、大腸へと送られてきます。
 
 大腸では、蠕動運動(ゼンドウ)によって管を通る間に残った水分や一部のミネラルが上皮細胞の粘膜に吸収され、粥状(ジュクジョウ)だった内容物は、固形状の便に変化していきます。
イメージ 1
 
便の形成順序
 
 ・ 液状
     
 ・ 半流動状
     
 ・ 粥状
     
 ・ 半粥状
     
 ・ 固形化
     
 ・ 排便
 
健康的な排便は、
 
 水 分   70%~80%
 固形成分 20%~30%
 
内訳
 ・食べ物の残りカス   約3分の1
 ・古くなった腸粘膜    約3分の1
 ・腸内細菌とその死骸  約3分の1  
 
 もう何日も便が出ていない方々は、このバランスが崩れている!
 
理由は、その人その人で違う!
 
蠕動運動が出来なかったりや、ストレス
 
ストレス⑴・・・気持ちや感じのストレス
   ・
   ・・・・・暑い、寒いや仕事などなど
 
ストレス⑵・・・体のストレス(感じることが難しい)
  ・
  ・・・・・・よくあるのは、糖尿病で脳はすい臓へインスリン分泌を命令するが出ないとか、臓器の場所がずれているなどなどあります。
 
また、
 
ストレスでないものは、よく薬、抗菌薬、抗生物質などを飲まれる方。
 
肉食の方、運動不足な方、水分を取らない方、汗が良く出る方、浣腸などで出してしまう方、分解が出来ない酵素を持っていない方。
 
自分で、出せるよう頑張りましょう!
 
健康便をだすバランスが整えられるのはこれ
食べ物だけでは、栄養素として体に入りません、酵素が重要!
 
分解力があるのはこれ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

前回の続き 【免疫の最前線!パート2】

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

健康を考えるのなら、
食べ物&栄養の吸収!
 
いくら栄養素の高いもの&いいもの&サプリメント&健康食品を食べても、体に吸収出来なければ意味がない!!
【免疫の最前線!パート2】
 
 腸には、人体最大の免疫系器官があり、全身の免疫細胞の内、実に60%~70%が小腸の腸管(特に回腸から大腸にかけて)に集中しています。
 
腸管と言うと食べ物を消化・吸収する場所と思いがちですが、食べ物と一緒に体の中に入ってきた異物(体に有害なウイルスや病原菌)が栄養素と一緒に紛れて体内に侵入しないように徹底した警備で自己防衛する働きも担っています。
 
 
 
 
前回の続き!!
 
 小腸は絨毛で覆われていますが、その所々に絨毛がなく、へこんだ平らな部分があります。
 
ここが、 「パイエル板」です。
 
パイエル板は、樹状細胞・T細胞・B細胞などの免疫細胞が集まった腸管特有のリンパ組織で、いわば「免疫細胞の基地」です。
イメージ 1
 
 腸内からパイエル板をみると、マンホールの入り口のよう、病原菌が容易に侵入出来るようになっていますが、これは「罠」のような役割を果たしています。
 
パイエル板の上皮には、 「M細胞」があり、表面に出ている 「GP2」というタンパク質であるサルモネラ菌などと結合し、そのまま細胞内に取り込みます。
 
そして、樹状細胞が細菌を受け取って分解し、敵の断面をT細胞に提示します。
 
すると、ヘルパーT細胞が活性化され、B細胞にその敵に対しての抗体を作るように指令を送り、IgA(免疫グロブリンA)が作りだされます。
 
IgAは、腸内に分泌され、常に腸内の状態を監視し、かつ増えすぎた細菌を体外へ排出してくれます。
 
この様に、腸管の免疫部隊はそれぞれに役割と持ち場が決まっていて、見事な連係プレーで抗体という武器を生み出し、敵(異物)と戦っています。
 
食べ物や薬などといったもので、腸のバランスが悪くなると、それぞれ弱くなります。無理をします。
 
若いときは活性化しているのでまだいいですが、体の能力が落ちている高齢者などの方は気を付けなければなりません。
 
食べ物だけでは、栄養素として体に入りません、酵素が重要!
 
分解力があるのはこれ
 
 
 
 
 
 
 
 

いくら栄養素の高いもの&いいもの&サプリメント&健康食品を食べても、体に吸収出来なければ意味がない!!

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

健康を考えるのなら、
食べ物&栄養の吸収!
 
いくら栄養素の高いもの&いいもの&サプリメント&健康食品を食べても、体に吸収出来なければ意味がない!!
 
 
【免疫の最前線!】
 
 腸には、人体最大の免疫系器官があり、全身の免疫細胞の内、実に60%~70%が小腸の腸管(特に回腸から大腸にかけて)に集中しています。
 
腸管と言うと食べ物を消化・吸収する場所と思いがちですが、食べ物と一緒に体の中に入ってきた異物(体に有害なウイルスや病原菌)が栄養素と一緒に紛れて体内に侵入しないように徹底した警備で自己防衛する働きも担っています。
イメージ 1
 
この様な{防衛システムを、 「腸管免疫」 }と言います。
 
 
免疫とは「自己と非自己」を認識し、非自己を排除する事で病気から免れる。
 
しかし、
 
食べ物は、非自己と認識されるはずなのに排除されることはありません。
 
これは、非自己であっても自分にとって有益な味方であるかどうかが重要な判断基準となっているからです。
 
 
次回
この様な、高度な認識別能力はどのようにして行われているのか?