1番は健康 blog

健康管理士指導員の体験談と病の情報を載せます

1番健康

最新治療 便移植?便バンク?

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

  【最新治療 便移植?便バンク?
 
 健康な人の便に含まれている腸内細菌を、薬で治療不可能大腸性疾患患者の腸内に投与することで治療する 「便移植」 の臨床研究が2014年から開始され、現在5カ所の病院で実施されています。
 
便移植とは腸内細菌のバランスを整えて、腸の状態を整える治療であり、治療1時間以内の日帰り治療。
 
保険適用になってはいない!
 
治療効果が高いことが報告されている。
 
 
 欧米諸国ではすでに通常医療として実施されており、医療都市であるアメリカ・ボストンでは、2012年に世界初の便に関する施設として 「便バンク(優秀な便の持ち主の便を集めて冷凍保存)」 が設立され、500以上の病院で便移植に活用されています。
 
 また、必要と思われる微生物を腸内細菌からピックアップしてカプセルにいれて、として使用する研究も始まっています。
 
 腸内フローラの研究は、医療を大きく変えようとしています
 
この腸内フローラが、 肥満 2型糖尿病 アレルギー疾患などとも関係していると言われている為、将来的に便移植が様々な病気の治療につながる日がくるかもしれません。
 
腸内環境を日々整えよう
腸内環境をよくするため!
分解力のちからを借りよう!
 
腸内細菌のエサになったり、植物など栄養素にする分解酵素の摂取が不可欠です。
1番いい分解酵素
 
腸内環境が悪くなるとストレスで溜まる!
そのストレスで身体中に溜まる活性酸素も除去出来る。
 
 
 
 
 
 
 

肥満と腸内細菌の関係 ヤセ菌・デブ菌の理想の比率

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

 ヤセ菌・デブ菌の理想の比率
 
皆さんの周りには、同じエネルギー量を摂取していても 「太りやすい人・太りにくい人」 がいませんか?
 
「自分も太りにくい体質に生まれたかった」 など、遺伝子のせいにしている方やする方がいるかと思います。
近年、肥満と腸内細菌の関係が明らかにされつつあり、注目が集まっています。
 
 
 デブ菌ヤセ菌理想的な比率、」
 
  デブ菌4 : ヤセ菌6
 
 デブ菌ヤセ菌上回ると、同じ量の食事でも肥満になりやすい傾向になります。
 
デブ菌を減らすには、腸内環境をよくする事、つまり、日和見菌を善玉菌に加勢させる為に善玉菌優位の腸内環境をコントロールして理想的な体質を手に入れたいもの。
 
 
 
 
「どの様に腸内環境を判断すればよいのか?」
 
腸内細菌が好ましい状態であるかどうかは、便を観察する事が1番。
 
体の消化管を工場に例えると、便は製品です。
 
工場がキチンと働いてくれたかどうかは、製品の仕上がりを見ればわかります。
 
理想的な便は色が黄色から黄褐色、嫌な臭いがしない、柔らかいバナナ状態です。
 
また、その時に血液が混ざっていないかも見る事も重要な点です。
 
黒ずんでいる赤っぽいのは要注意!
 
胃がん の可能性がありますので、すぐに病院へ・・・
 
腸内環境を整える!
また、ストレスなどでたまる体内に溜まる活性酸素も除去しましょう。
活性酸素を除去しよう!
 
 
 
 
 
 
 

肥満と腸内細菌の関係 ヤセ菌・デブ菌

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

ヤセ菌・デブ菌

 
 
皆さんの周りには、同じエネルギー量を摂取していても 「太りやすい人・太りにくい人」 がいませんか?
 
「自分も太りにくい体質に生まれたかった」 など、遺伝子のせいにしている方やする方がいるかと思います。
 
近年、肥満と腸内細菌の関係が明らかにされつつあり、注目が集まっています。
 
 
前回の続き!
 
・バクテロイデス門
・ファーミキューテス門
 
肥満とどのような関係をしているのか?
 
・バクテロイデス門は、いわゆる日和見菌が多く、私たちの腸内細菌では最も多く生息しています。
 
バクテロイデス門は、食べ物を分解して栄養やエネルギーに変える働きが強い細菌群なので
俗称 「ヤセ菌」 
 
糖質や食物繊維を分解して作りだされた短鎖脂肪酸は、脂肪細胞に働きかけて余分な脂肪の蓄積を抑え、筋肉に作用し脂肪を燃やす働きがあります。
 
 
 
ファーミキューテス門は乳酸菌ウエルシュ菌など善玉菌と悪玉菌の両方が該当します。
 
この門は、
消化されたものを体内にため込んでしまう細菌群なので、 
俗称 「デブ菌」 と言われています。
 
デブ菌善玉菌が含まれていることを意外と感じるかもしれません。
 
この点については、未解明な事項である、今後の研究によって明らかにされていくと考えられます。
 
 デブ菌は吸収されなかったものや必要のない分までも吸収して、脂肪として蓄えようとすることを促しています。
 
従って、太っている人の腸内細菌は、
 「デブ菌が多く、ヤセ菌少ない」
 
瘦せている人の腸内細菌は、
 「デブ菌が少なく、ヤセ菌が多い」
 
この様な傾向にあります。
 
さらに、実際に肥満の人を1年間ダイエットさせるとデブ菌の腸内細菌が減りヤセ菌がふえたことが確認されています。
 
 
腸内細菌のエサになったり、植物など栄養素にする分解酵素の摂取が不可欠です。
1番いい分解酵素
 
腸内環境が悪くなるストレスで溜まる活性酸素も除去出来る。
 
 
 
 
 

腸内細菌 太りやすい人・太りにくい人の腸内細菌

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

 【太りやすい人・太りにくい人の腸内細菌】
 
 
皆さんの周りには、同じエネルギー量を摂取していても 「太りやすい人・太りにくい人」 がいませんか?
 
「自分も太りにくい体質に生まれたかった」 など、遺伝子のせいにしている方やする方がいるかと思います。
 
近年、肥満と腸内細菌の関係が明らかにされつつあり、注目が集まっています。
 
 
 
腸内細菌を 「門」 で分類すると、大きく分けて
 
① バクテロイデス門
 
② ファーミキューテス門
 
③ アクチノバクテリア
 
④ プロテオバクテリア
              の4つに分けられます
 
成人の腸内細菌の多くは
①バクテロイデス門
②ファーミキューテス門に属し、
この2つの門が肥満と関係しているようです。
 
先程から書いている「門」とは何を示しているのか?
 
腸内細菌の分類は、住所のように「○○県」・「○○市」・「○○町」・「○○番地」・「○○号」と細分化していくのに似ています。
 
「門」は、大まかな細菌の種類を包括したときの分類名なので都道府県
 
「菌」は番地
「株」は、号、と同じと言えます。
 
バクテロイデス門・ファーミキューテス門は、肥満とどのように
関係してのでしょうか?
 
これは次回ですいません。
 
腸内細菌のエサになったり、植物など栄養素にする分解酵素の摂取が不可欠です。
1番いい分解酵素
 
腸内環境が悪くなるストレスで溜まる活性酸素も除去出来る。
 
 
 
 
 
 
 

腸内細菌 日和見菌とは何か!重要か?

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

腸内細菌の不思議!
 
私たちの腸内は、環境やライフスタイルなどによって、一人一人異なります。
腸内環境を整えることが、美と健康の基本であり、私たちの体調は腸内細菌がカギを握っています!!
 
 
  日和見菌とは何か!重要か?】
    
 
 腸内で生きられる菌の数には限りがある!
 
その為、常に 「善玉菌と悪玉菌」が生存争いを繰り広げている。
 
細菌の中で圧倒的に多いのは、 日和見菌」 です。
 
日和見は、培養できないので機能がよくわかっていない未知の腸内細菌です、
 
とても賢く、「善玉菌と悪玉菌の戦い」優勢な菌に加勢します。
 
そして、日和見菌は最大勢力なので、一気に腸内環境を変化させます。
 
何かと善玉菌と悪玉菌が注目させますが、実は日和見菌が腸内環境の良し悪しを左右するほど重要な存在です。
 
 
 
腸内環境をよくするため!
分解力のちからを借りよう!
 
腸内細菌のエサになったり、植物など栄養素にする分解酵素の摂取が不可欠です。
1番いい分解酵素
 
腸内環境が悪くなるストレスで溜まる活性酸素も除去出来る。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

知ることが大切!!急増している補聴器悪徳販売

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

 【急増している補聴器悪徳販売】
 
以前昔からこの様なことが多かった!
 
聞こえの不調を訴える方への補聴器販売が、問題になってきている
 
それは、医師や免許取得していなくても販売が出来る事、
 
「聴力検査・測定】も素人が出来る点がある
 
国は対策は何もない!
 
民間の資格程度はある
 
だから、医療行為ギリギリのことを素人が平然と行っている。
 
もし、自分の知っている親族などが、補聴器を買おうとするならば、医師の検査や免許を持っている方などの方に、検査・選定をしてもらいたいと思う事は当然だろう。
 
しかし、販売をしているのは、営利目的の会社が多い。
 
また、テレビ通販でも販売を行われている現状!
皆さんも見たことがあると思います。
 
補聴器が必要と思っている方に合うかどうかわからないのに! 「あなたに合うか?どうかわからないけど、勝手に買ってくれ」 と言うスタイルも現在多く見受けられる。
サプリメント・健康食品も同じ)
 
例えば)
 電話しか使わなくていい方に、スマホを進め買わせるような物!
 
これはあくまで生活に体の支障が出ることでは無い話なのですけど、
補聴器は、そうでは無い!
毎日の生活が困ることなのです。
 
障害をお持ちの方を食いつぶす行為!
 
補聴器も様々な物があり、様々な企業がある、家電で考えると、TVだけでも、ソニー東芝・三菱・富士通・シャープなどなどの会社があり、様々な特色もある。ので障害の方が本当にあうものなのかを、営業マンが判断・測定している。
 
これでいいのだろうか?
 
ここで考えられるのは、営業マンと言うこと、皆さんもご存知営業マンというならば、予算調節・ノルマ・歩合給と言う事があることは知っていますよね。
 
なので、ならばノルマや歩合の為に考えるのは、当然。
 
聴力検査も もし手書きの方法なら、どうするでしょうね・・・
 
「後、数十万ノルマが足りない場合は・・・・」
 
考えることは、簡単ですね!
 
障害の方に合っているのか?
値段も安くていいものではないのか?
 
補聴器は安くない!1万~100万
幅がある。
 
 
聴力は年を重ねると絶対に、弱くなる もしくは 聞こえない!
(音を判断する細胞が壊れていく為)
 
「簡単に視力で言うと」
白内障緑内障の違い!
 
白内障
目玉の曇りをとれば少しは改善するが。
 
緑内障
目の神経が切れるので、曇りをとっても、度の強いメガネをしても見てない。
 
これと同じである、聴力の判断をする有毛細胞無くなる為。
 
 
 
聞こえない周波数は、絶対に聞こえない
音を拡大する補聴器をしても 聞こえることはない!
聞こえる周波数の限界がでる。
 
営業マンが検査や機種選定している事が問題!
 
これが現状、
 
ならどうやって買うか?
そこはその営業マンの信頼?だけである。
まあこの営業マンに歩合をあげようと思うならいいと思いますが、免許や資格はないけど!
 
医師や免許取得者の病院など、ノルマなど考えていない、だから安心・信頼ができると言う点がある、
病院も商売という点もあるが(存続するため)、間違えたことが出来ないと言う点がある(悪い評判が立つので)。
 
会社もその点は同じだが、違いは、営業マンに分配される点。
 
病院では医師が、患者を何人見たから幾らという給与体制ではないので・・・(あるところもあるかも)
 
メガネ同様、補聴器も体にとって必要なのだが、
放射線技士・歯科技能士などなど検査や選定など国家資格がありますが、「補聴器ではない」 という事が問題  だから 悪徳会社がのさばり利益を追求する会社問題!
 
もし、これを見て、身近な方が必要なときは、考えてあげましょう。 
安い物ではないので、
営業マンでいいのか?
その検査(測定)は本当なのか?
その補聴器でいいのか?
 
国も障害のためにもしっかりとしてほしいものです。
 
 
 
 
 
 

腸内バランス!環境やライフスタイルなどによって、一人一人異なります。

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

腸内細菌の不思議!
 
私たちの腸内は、環境やライフスタイルなどによって、一人一人異なります。
腸内環境を整えることが、美と健康の基本であり、私たちの体調は腸内細菌がカギを握っています!!
 
 
健康な人の腸内バランスは、
善玉菌が  約20%
悪玉菌が  約10%
日和見菌が約70%
 
善玉菌良好な健康状態を保つ作用がある為、一般的にヒーロー役のイメージ
 
悪玉菌がつくりだす有害物質は、便秘・下痢・肌荒れ・老化・生活習慣病などを引き起こす原因になる為、悪玉菌は悪役のイメージ
 
 
 
 
しかし
悪玉菌は決して不要な菌ではありません。
 
悪玉菌の中には、食物繊維の分解・ビタミンB群・ビタミンKの合成・感染症の防御
 
人間にとってプラスの働きをしてくれている菌もいるからです
 
また、子供のころにTVなどで見ていた戦隊ものを思い出すと分かるように、ヒーローは悪役がいないと活躍できません。
 
それと同じように腸内でも、ヒーローやくである善玉菌は、悪役である悪玉菌と戦う(生存する)ことにより力を発揮するのです。
 
 それを発揮させるためにも酵素が必要です。
それはこれ
 
体内に溜まる活性酸素も除去しましょう。
活性酸素を除去しよう!
 
 
 
 
 
 
 
 

加齢が原因で腸内フローラのバランスが悪くなり、有害な腐敗物質が溜まりやすくなる!

 

 

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

{人間の一生 離乳期・成年期・老年期}
 
老年期を迎えると、悪玉菌が増加!?」
 
 離乳時に、その人が持つ腸内細菌の種類が大体決まります
 
腸内フローラは、百人百様で人によって菌の顔ぶれは異なりますが老年期ころを迎えると、この腸内フローラが様変わりしてしまいます。
 
 
この時期になると、歳と共に腸を支えていた筋肉量などが低下し腸の蠕動運動が緩慢になって食べ物の残りかすが腸内に長くとどまりやすくなる事もあり、(便秘の方も同じ)  
 
善玉菌の代表格があるビフィズス菌が減少し
 
悪玉菌の代表格である大腸菌とウエルシュ菌が増加する傾向にあります。
 
つまり、
 
加齢が原因で腸内フローラのバランスが悪くなり、有害な腐敗物質が溜まりやすくなってしまいます。
 
また、若い年齢層であっても暴飲暴食やストレスなど、腸内フローラのバランスを崩す生活をしていると、老年期にならずとも悪玉菌を優勢にしてしまいます。
 
 
例えば、
 肉類など動物性たんぱく質の過剰摂取は、悪玉菌を優勢にすることが想像できるかと思いますが、これは牛肉のように血の多い肉などに含まれているミオシンというタンパク質の成分が関係しています。
 
このミオシンが、悪玉菌のエサとなることで腐敗を促し、腸内フローラのバランスを乱す要因となります
 
 
いくつになっても若々しい腸内環境を保つ為にも、食事や生活習慣を見直し、腸内細菌の事も考慮すべきです
 
腸内細菌のエサになったり、植物など栄養素にする分解酵素の摂取が不可欠です。
1番いい分解酵素
 
腸内環境が悪くなるストレスで溜まる活性酸素も除去出来る。
 
 
 
 
 
 

腸内細菌の割合は、年齢によって変化

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

 腸内細菌の割合は年齢によって変化します。
 
この世に生を受けた直後から皮膚や消化管などの粘膜に細菌が増殖し始め、出生後3~4時間後には大腸菌などが腸内に現れます。
 
これは、出生後に母親の胎内から外の環境に出たことで、腸内の酸素量が一気に増えたために、大腸菌などの好気性菌が最初に腸内で繁殖します。
 
 
 
そして、これらの菌が呼吸により酸素を消費していくにつれて、腸内は次第に嫌気性の環境になり、生後約3日を過ぎたころから嫌気性菌であるビフィズス菌などの大増殖がはじまる。
 
ビフィズス菌が優位な状態は、離乳の時期まで続き、離乳食を開始すると徐々にビフィズス菌が減り、日和見菌や悪玉菌の割合が増えて腸内フローラは、大人の構成へと変化していきます。
 
なお、母乳で育った赤ちゃんの方が、ビフィズス菌の数がはるかに多く悪玉菌の繁殖を抑えやすいことが知られています。
 
自分の酵素の数が少ないのでしっかりと外から取り入れましょう。
 
これが1番いい
分解力があるのはこれ
 
 
 
 
 
 
 

母親からの贈り物?前回は、自然分娩 今回は、帝王切開

健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です

~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~
 

  

 

  

 

 【母親からの贈り物?帝王切開】

 
 前回は、自然分娩!
 前回のも参考にして下さい。
 
 
自然分娩で生まれた赤ちゃんと 帝王切開で生まれた赤ちゃんの腸内細菌は、異なっています。
 
「帝王切開で生まれた赤ちゃんの場合」
 
 産道を通過しないので、最初に接触した人が持っていた菌が住み着くと言われています。
 
 つまり、病院の医師や看護師などの手や指についていた皮膚常在菌(皮膚表面に存在する菌)などをもらうことになります。
 
その後、周りの環境から多くの菌を取り込み、腸内で生存競争に勝ち抜いてきた菌が時間をかけて腸内フローラを形成します。
 
生まれたての赤ちゃんは、この様な、生み方の違いで腸内細菌が出来上がります。